ハヤトリフォーム

手抜きなしの真剣施工!ハヤトの手塗りで元通り!

 創業当時は「ハヤト塗料産業」の商号で塗料販売を主軸に営業してきました。当然、今のような塗替えリフォームは、やっていませんでした。
 20年前は好景気で、新築住宅の塗装が主流でした。当時は塗装職人も少なく、修業を積んだ職人は仕事を選べる時代でした。
 そして、それなりの利益が得られ、一生の仕事として選んだ若者には職人としての心と技術を、親方から徹底して叩き込まれて、本物の塗装職人として技術と精神が継承されていきました。

 それから10年後、塗装仕事も年々減り、さらに、工事期間の短縮目的で、塗装した新建材などの普及により、新築の塗装も極端に減少しました。
 半面、塗替えリフォーム需要が急速に増えてきたのもこの頃です。このブームで業績を伸ばしたのは、営業のうまい、大手リフォーム会社・訪問販売会社だけでした。
 営業力のない塗装店は、しかたなく、下請けとして、それもギリギリでの施工代金で行っていました。
 そして、本当の職人仕事を伝承されないまま、現在に至ったのです。

 だから今、塗替え・リフォーム業界の信頼回復・健全発展という、全国各地の職人と運動を行っております、「地域に根づく職人仕事と、日本の心を守るため」今日もお客様の大切な住まいのリフォームを心を込めて行ってまいりたいと思っております。
 しかし、「職人なんて、しっかり見ていないと手抜きをするのでしょう・・・」
 そう考えている人が、このご時世に多いのが本当に残念でなりません。21世紀日本の。確かに時代は大きく変わってしまいました。
 が、しかし・・・本当の職人の心は美しい。という変わらない事実を、確認してほしいのです。長くなりましたが私たち 地元職人は、仕事を通して本当の職人の心を時代に残していくことが仕事。心からそう思っています。

ハヤトリフォームの思い

 ハヤトリフォームとは、創業1987年当時に勇猛な男子で国を守る 薩摩隼人にあやかり、私たちの自信のあるリフォームで「地域の皆様の大切な住まいを守ろう」と、つけた名前です。

 20年たった今でもその思いは何一つ変わりません。どうして私たちが無駄のない最高で最適な施工が出来るのか!私は塗料を販売しながら、塗装店には、二種類の塗装店があることが分かりました。
 きっちり塗る元請け塗装店と、安い材料を薄めて使い、さっさと終わる下請け塗装店です。

 残念ながら、多くの塗装店は仕事の受注ができないので、仕方なく下請け仕事をもらっているのが現状です。もしもあなたが家を塗替えするとき、当然元請けの塗装店を選びますよね。でも宣伝の上手い業者と押しの強い業者だけが取る時代です。元請けで丁寧に仕上げる塗装店を探すのは大変です。

 そこで、塗装販売店と職人の専門店が合体した、いまだかつてない外壁塗装専門店としてハヤトリフォームを創業。
 そして、世界に誇る塗装職人の技術やお客様の幸せを願う職人魂の継承、お客様本位の塗装職人を育成し、これまでとは違った新しい塗装店を創ります。

施工事例と口コミ評判

施工事例のご紹介

★★★★★ 細かい所まで気を抜かない姿、お願いして正解でした。(福岡市南区 N様邸)

施工前
施工後
お客様の口コミ・評判
どうして、ハヤトリフォームを選んでいただけたのですか?

 屋根と外壁が黒ずんできてそろそろ塗替えをしなければいけないかな、、、と思っていたときに、ポストにチラシが入ってきて…。読んでいると誠実そうなお店だと思い、お電話しました。下野親方の説明を聞いて、この道で生きているプロの感覚を感じ、お願いをすることとしました。

施工後の今の気持ちを教えてください!!

 ハヤトリフォームさん。このたびは本当にありがとうございました。お隣の方からは綺麗になりましたねと言われて嬉しい日々を過ごしています。
 こちらの要望を汲み取ってくれて塗装をしてもらい、満足でした。それも下野親方と上村職人とのしっかりとした仕事のおかげ様と、夫婦共に感謝いたしております。

★★★★★ 細かい所まで気を抜かない姿、お願いして正解でした。(筑紫野市 N様邸)

お客様の口コミ・評判
どうして、ハヤトリフォームを選んでいただけたのですか?

 屋根と壁が黒ずんできてそろそろ塗替えをしなければいけないかな、、、と思っていたときに、知り合いの友達から紹介を受けてお電話しました。親方の下野さんの説明を聞いて、この道で生きているプロの感覚を感じ、お願いをすることとしました。

施工後の今の気持ちを教えてください!!

 ハヤトリフォームさん。このたびは本当にありがとうございました。友人の紹介を受けて良かったです!屋根と壁の塗装をしてもらっただけで、本当に心から晴れ晴れし、安堵感に満ちあふれています。それも職人さんたちのしっかり仕事のおかげ様と、家族共に感謝いたしております。ご提案いただいたとおりの色に仕上げて頂きありがとうございました。

★★★★★ 細かい所まで気を抜かない姿、お願いして正解でした。(那珂川市 O様邸)

施工前
施工後
お客様の口コミ・評判
どうして、ハヤトリフォームを選んでいただけたのですか?

 外壁が黒ずんできてそろそろ塗替えをしなければいけないかな、、、と思っていたときに、ポストにチラシが入ってきて…。読んでいると誠実そうなお店だと思い、お電話しました。親方の下野さんの説明を聞いて、この道で生きているプロの感覚を感じ、お願いをすることとしました。

施工後の今の気持ちを教えてください!!

 ハヤトリフォームさん。このたびは本当にありがとうございました。綺麗になりまして、主人と共に感謝いたしております。最初にご提案いただいたとおりに、以前の色ベースで明るく映えた色の塗装で本当に良かったと思っています。

代表親方からのメッセージ

代表親方 下野 正一

 私の生まれた鹿児島には戦国の時代から現在まで言い伝えられているものがあります。それは、「負けるな」「弱い者をいじめるな」「嘘を言うな」というものです。
 この三つの言葉は、戦国時代に島津日新斎の武将が考えました。なぜなら、この国が滅びないためには次の次代を担う青少年の道徳が必要だったからです。

 「負けるな」というのは「自己に負けない勇気を持て」ということ、良いことは勇気をだして実行しなければ、自分に負けているということです。
 「弱い者をいじめるな」というのは、たとえば「いじめ」があります。「自分がされていやなこと苦しいこと辛いことは、決して他人に対してしないように」現代は自分さえよければいい、今が幸せなら、他人はどうなってもいいというような風潮です。
 「嘘を言うな」は人として正直であれということです。また、戦争を経験した厳格な父から事あるごとに「義を言うな」と叱られていました。これは、言い訳をするな、文句を言うな、ということです。

 鹿児島では、おせどん(年上)の言うことに従え、自分が正しいと思っていても同じ、正しければいずれ分かる、言い訳することがみっともない。決まった事に文句を言わずに従え、議論よりも行動が重要、黙って実行あるのみということ、社会には秩序というものがあるのだから、立場をわきまえて我慢することも大事、自分をコントロールできずにどうするという意味も含まれている。
 そして、鹿児島の方言に「ぼっけもん」という言葉があります。この言葉は勇気、強さの意味で乱暴で無鉄砲というようなとらえ方をされていますが、本当は「前むきなチャレンジ精神に富み、自分の生きる道に誇りと信念を持ちながら、考え方や立場の違うものを受け入れる器の大きさ、大らかさ、柔軟さを持つ、強く広い心」と考えています。

 その薩摩の魂を言い続けてた父は80歳で亡くなりましたが、精神は私の心に受け継がれております。私も、ぼっけもんのチャレンジ精神で、塗料販売業よりも地域の方へ直接貢献できる塗装業へと変革してきました。そして、塗装業に専念すると決めたからは、真直ぐにその方向を目指して努力しなければなりません。これは、鹿児島の先人達から受け継がれた薩摩の精神が自分の体に流れているからです。

 これからも私たち職人のことを慕ってくれる人がいる限り、その人のために尽くしていこうと考えております。私がこのような考え方をするように、正しい方向に導いてくれたのが、薩摩の精神なのです。

 日本人は、今こそ捨ててはいけない「何か」をしっかりと把握し、再び自分たちの心に刻んでいき忘れかけていた日本の「心」というものを、取り戻さなければならないと思っております。

ハヤトリフォーム 代表親方 下野 正一

会社情報

会社名ハヤトリフォーム 有限会社
代表者下野 正一
住所福岡県春日市下白水南5丁目146
ホームページnurikae.jp
電話番号092-575-0877
事業エリア福岡県春日市、筑紫郡那珂川町、福岡市南区
事業内容外壁塗装、屋根塗装、 アパート塗装、住宅リフォーム

ハヤトリフォームさんへのお見積の依頼は以下からお願いします。

    以下にご記入後、送信してくださいませ。

           

    施工内容必須

    お名前必須

    建物の所在地必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    状況

    個人情報の取り扱いについて

    個人情報保護方針
    日本建築塗装職人の会では、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    個人情報の定義
    「個人情報」とは個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    個人情報の取得方法
    当サイトはユーザーが利用登録をする際に氏名、メールアドレス、クレジットカード番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、本サービスの提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    個人情報を利用する目的
    当サイトが個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

    ➀経営コンテンツ・経営コンサルティングコンテンツの提供のため
    ②ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
    ③ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び青木経営が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
    ④メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
    ⑤利用規約に違反したユーザーや不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
    ⑥ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
    ⑦有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
    ⑧上記の利用目的に付随する目的

    利用目的の変更
    ➀当サイトでは、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
    ②利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    個人情報の管理
    当サイトでは、個人情報の紛失・破損・漏えい・改ざんを防止するために、適切なセキュリティを施した環境で個人情報を厳重に管理いたします。

    個人情報の第三者提供
    当サイトは、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

    ➀人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    ②公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    ③国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

    予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ個人情報保護委員会に届出をしたとき
    (1)利用目的に第三者への提供を含むこと
    (2)第三者に提供されるデータの項目
    (3)第三者への提供の手段または方法
    (4)本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
    (5)本人の求めを受け付ける方法

    前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

    ➀利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    ②合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    ③個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    個人情報の開示
    当サイトは、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

    ➀本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    ②業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    ③その他法令に違反することとなる場合

    前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

    個人情報の訂正および削除
    ➀ユーザーは、の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、青木経営に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を請求することができます。
    ②当サイトはユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
    ③前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なくこれをユーザーに通知します。

    個人情報の利用停止等
    ➀当サイトは、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には遅滞なく必要な調査を行います。
    ②前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく当該個人情報の利用停止等を行います。
    ③前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
    ④前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

    プライバシーポリシーの変更
    ➀本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
    ②当サイトが別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    SSLセキュリティについて
    当サイトでは、SSL(Secure Sockets Layer)と呼ばれる特殊暗号通信技術を使用して、お名前、メールアドレスなどの利用者様の個人情報すべてを暗号化し、万全のセキュリティのもとで管理しています。

    Cookieについて
    当サイトではCookie(クッキー)を利用しておりません。Cookieによって利用者の個人情報を取得することはありません。

    当サイトに掲載されている広告について
    当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Google AdSense、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。

    Googleアドセンス
    当サイトでは「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。Googleを含む広告配信事業者は、Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信しています。この目的は、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示するためです。Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。

    Amazonアソシエイト
    当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

    当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
    当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。Google アナリティクス :サービス利用規約

    当サイトへのコメントについて
    当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

    ➀特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
    ②極度にわいせつな内容を含むもの
    ③禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
    ④その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

    免責事項
    当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

    お問い合わせ窓口
    本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

    住所:東京都千代田区大手町1-7-2-27F
    社名:株式会社 日本建築塗装職人の会

    個人情報保護方針
    制定日:2021年12月21日

    必須個人情報の取扱いに同意する