理念

理念<施工店向け>

基本理念
地域に根付く職人仕事と日本の心を守る

日本建築塗装職人の会では、地域密着型の塗装店経営を行うことをベースに、塗装技術者・外装技術者の育成と長期雇用の実現を目標としています。その結果、信頼に値する確かな塗装工事を各地で末永く提供し続け、関わる方々の精神的な幸福と日本の心を守り続けることをお約束します。

ビジョン
建築業界の進歩発展と大調和を実現する

日本建築塗装職人の会では、原理原則に基づく塗装店経営に取り組むことが、関わる足場業界・屋根業界・板金業界・防水業界・シーリング業界・土木業界・大工業界・各種建材業界等の隣接する業界への好影響をもたらして、建築業界の進歩発展と大調和を実現することを目標としています。

経営の指針
施工力・受注力・地域社会との融合

技術者育成をベースに考える職人の会式塗装店経営では、まず良い仕事を行うこと。次に、より多くのお客様に提供し続けることを目標とすること、そして、地域社会の一員として、地域社会と関わりながら進歩発展と大調和を目指すことを経営の指針とします。

経営の基本スタンス
職人の会式-塗装店経営

経営理念<社内向け>

理念
魂成長の実現

職場を魂成長のフィールドと捉え、愛・知・反省・発展の行動指針に則り、心技一体のプロとして、一日一日の人生を自ら勝利させていこう。また、個人の進歩・発展を通して、会社・社会の進歩・発展・大調和に貢献し、自他一体の豊かさを実現しよう。

ビジョン
建築業界の進歩発展と大調和を実現する

私たちは、工事店経営の原理原則に基づいた様々な『経営サービス』を通して、工事店経営を支えます。
そして、優れた工事店経営サービスを開発し続け、建築業界の進歩・発展・大調和を実現し続けます。

経営戦略

工事店に「経営支援サービス」を提供し続けている日本建築塗装職人の会では、以下の経営戦略を自社・クライアント様の共通戦略としています。

1.Organic Growth-堅実経営戦略

職人の会が考える「オーガニックグロース経営」とは、「人・モノ・金・専門知識・設備」等、全ての自己資本を正しく見極め、その上での成長を志す経営を指しています。

オーガニックグロース経営とは、スイスのプライベートバンクが採りうることで有名な経営戦略でもありますが、「純日本式経営」にも通じており、特に、地域密着型の事業展開が求められている工事店には、ピッタリ当てはまる経営戦略であると、職人の会では考えています。

2.Micro hit by One market-専門特化

職人の会が提供する「原理原則に基づく経営戦略」には、独立開業期や、業績改善期に特に強く求められ、確実に業績向上を実現する力があります。

その秘訣が「あらゆる経営分野の絞込み」であり、特に重要な絞込みが、「知識の絞込み」=「専門特化」と、職人の会では考えています。

3.100年企業型の経営戦略

100年企業型の経営戦略とは上記に合わせて、「理念型マーケティング」と「理念ビジョン価値観マッチング型採用」を正確に和合させ、天地宇宙と一体となりながら、大調和を実現していく経営です。